今回はオーストラリアで保育士として働き始めて2年目のリアルな感想・仕事内容の紹介をしようと思います。
こんにちは。日本で看護師をしていて、ワーホリをきっかけにオーストラリアに来て4年目になりましたKotoです! 2022年から近所のチャイルドケアセンターで働き始め、いろいろと知らなかった事情や日本との違いなどが分かってきたこの頃。「オーストラリアで保育士!」に興味がある方の参考になればと思い、今回はこちらを↓
いろいろな働き方がある
まず、オーストラリアでは大きくカジュアル/パートタイム/フルタイムという3種類の働き方があります。大まかに言うと、アルバイト/時短社員/社員みたいな感じ。
私が働き始めたのはチャイルドケアを学ぶ専門学校に通っていた時で、”カジュアル”ポジション。授業のない月曜日+長期休暇中は3.4日/週働く、という本当に大学生のアルバイトみたいな感じからスタート。
そこから今は”パートタイム”の契約に変えて、週3日で働いてます。同僚の割合的には、スタッフがいない時期はカジュアルスタッフ多め、スタッフが安定した今はパート/フルタイムスタッフが多い傾向かなあ。
ワーホリの時は全然意識していなかったのですが、この働き方によって結構な違いがある!ということを実感中。一番実感するのは、最低週〇日という契約があること。
例えば、カジュアルだと急に休みになったり突然シフトがもらえなくなることが普通にあるのです。スタッフ不足が深刻な時から一緒に働いてたカジュアルスタッフも、ある時から全然見ないようになりました。マグカップだけを残して・・・😭(今は違うセンターで働いてるみたいです。)
一方で急な人手不足をこのカジュアルスタッフが補充してくれる制度があるので、自分が好きな日に好きなセンターで働けたり、時給が少し良かったり、責任が少ない、という自由でいいよなあと思う面もあります。
フルタイムで働くにはちょっとハードすぎる・・でも長く安定した日数働きたい!という条件にぴったりのパートタイムで働くことができてラッキーです😊
仕事内容
さてさて、仕事内容ですがざっくり紹介します。
1.身の回りのことの介助:食事/お昼寝/トイレなどなど
2.アクティビティ:毎日何かしらのプログラムを準備して行う。リーダーが予定を作るんだけど、きっちりした計画書とかはなくて気軽に「今日はこれしようかなー!」みたいな感じで、お絵描きとか水遊びとかしてる。季節のイベントに合わせたプログラムはあるけど、「運動会」「発表会」などの参観イベントはない。
3.グループ活動:集まって歌を歌ったり本を読んだり。リーダーがすることもあるし、自分がすることも。ちなみにアカペラかiPadで曲流すので、ピアノはない!
4.自由活動:工作、レゴ、砂場遊び、アスレチックとかかな。一緒に遊んだり、見守りしたりって感じです。
5.保護者とのやり取り:連絡帳はなくて、アプリで今日の様子を写真付きでシェア。パートタイムになってから、私も子どもの様子について記事を書くようになったんだけど、マジで英語の勉強になってます。ちなみに私は書くのが遅いので家に持ち帰って仕上げてる😇
日本との違い
私は日本で保育士をしたことがないので正確ではないかもしれないけど、私が感じるのは・・・
オーストラリアでは
・ピアノ弾かない
・イベントがない
・壁面にこだわり・季節感なし
・サービス残業ほぼなし
・エプロン着ない。ユニフォームは黒のポロシャツで全然かわいくない!
・日本の保育園って必要な時意外は抱っこしないって聞いたけど、こっちではスキンシップとしてハグも抱っこもたくさんする。
・距離感が近い 保護者のことも下の名前で呼びます!基本的にフレンドリーな保護者が多いけど、やっぱり変わってる人もいる。
結論
やっぱり体力勝負!!!が全世界共通ですね。
加えて、どうやらチャイルドケアは(オーストラリアの中では)給料が良くないと評判の仕事らしい。あとは飲食系も。
でも働き方が選べるし、給料も日本に比べると高い(時給A$30以上~(3000円以上))、子どもはかわいいので、私は好きです。ただし週3-4日がいい😉🤍
*私は1つのセンターでしか働いたことがないので、完全に個人の感想+友人や同僚から聞いた話です。いろんな状況のセンターがあると思いますのでへぇ~くらいに思ってください♪
コメント